(株) サンキョウテクノスタッフ主催「少年少女野球教室in山梨」吉見一起さんが伝えた将来の道標「キャッチボールで未来は変わる」

女子野球部員への”即席講座”が開講

ブルペンで子どもたちの投球練習が終わると、休憩の合間に会場となった甲斐清和高等学校 女子硬式野球部の選手たちからも質問を受けた。

クイックやインステップ(踏み出した足が内側:右投手なら三塁方向に向くこと)についてなど、技術面で質問が寄せられた。クイックについては早く投げなければいけないが、投げ急ぐのではないというニュアンスの違いを明確にしながら解説した。

「軸足はしっかり残す。体で一番重いのは頭なのでその位置が変わるだけでバランスは変わるからね。早く投げないといけないといって足は動いても、気持ちが前に行きすぎてしまうのは良くない。頭の位置は常に腰の上に残してしっかりと体重が乗る位置に乗せないといけない。投げ急がず頭が前に行かないことが大事」

高校生には高度な技術面の解説をした

子どもたちには考え方や姿勢などを中心に、技術面は基本的な部分をシンプルに説明した。一方、女子野球部への指導についてはより専門性を持って伝えた。

「高校生でもう大人に近いので、言葉を噛み砕くたりせずに伝えました。悩みは各々あると思いますし、それをしっかりと打ち明けてくれたので、今日の話で何かきっかけになればいいなと思っています」

野球部員にとっては貴重なスキルアップの機会になった
1 2

3

4

ピックアップ記事

  1. 阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)が運営する甲子園歴史館では、9月2日(火…
  2. 野球殿堂博物館は8月27日、新たな紹介映像を制作したことを発表した。同28日から同館ホームページ、…
  3. プロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグ(Baseball Challenge League)は8…

ピックアップ記事

  1. 阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)が運営する甲子園歴史館では、9月2日(火…
  2. 野球殿堂博物館は8月27日、新たな紹介映像を制作したことを発表した。同28日から同館ホームページ、…
  3. プロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグ(Baseball Challenge League)は8…
PAGE TOP