「自分がどんな立ち位置ならチームにプラスか」黒羽根利規さん ファイターズ移籍後に開いた新たな境地と若手から受けた刺激

20年、オープン戦での試合が引退の引き金に

18年・19年とファイターズでプレーを続けたが、その間にかつての正捕手・鶴岡慎也の復帰や巨人から宇佐見真吾(現中日)が移籍するなど競争が激化するなどでファーム暮らしが続いた。

そして現役最終年の20年、引退のトリガーになった試合について明かしてくれた。

「オープン戦で一軍に帯同していたのですが、開幕に残れる可能性があって大阪でのオリックス戦でスタメンで出させてもらいました。

その時に5回盗塁を企画されて4回決められてしまったんです。試合後に『ファームに行って若い投手たちを見てあげてほしい』ということで、そこがきっかけにはなりましたね…」

この年は一軍出場がなく、オフに戦力外通告を受けファイターズを退することになった。しかし、その約1週間後にある方から黒羽根さんの元に1本の電話が入った。

「栃木ゴールデンブレーブスでコーチをやっている飯原(誉士)さんからで、元々面識があったのですが『ウチでコーチをやってくれないか』ということでした。でもトライアウトを受けるので待っていただいたんです」

飯原も「全然いい。むしろ選手を続けられるならその方が絶対にいいから、トライアウトでベストを尽くすんだよ」とエールをもらった。

そして、合同トライアウトを受験することになった。

つづく

関連記事
【インタビュー】第7回 元横浜DeNAベイスターズ・黒羽根利規さん①

【インタビュー】第5回 元横浜ベイスターズ・森大輔さん③

【インタビュー】第3回 元横浜ベイスターズ・内藤雄太さん③

1 2

3

ピックアップ記事

  1. 松井 秀喜氏が代表を務めるMatsui 55 Baseball Foundation, Inc.が…
  2. 阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)が運営する甲子園歴史館では、9月2日(火…
  3. 野球殿堂博物館は8月27日、新たな紹介映像を制作したことを発表した。同28日から同館ホームページ、…

ピックアップ記事

  1. 松井 秀喜氏が代表を務めるMatsui 55 Baseball Foundation, Inc.が…
  2. 阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)が運営する甲子園歴史館では、9月2日(火…
  3. 野球殿堂博物館は8月27日、新たな紹介映像を制作したことを発表した。同28日から同館ホームページ、…
PAGE TOP